2025/04/18 20:00

こんにちは^^


セルフコンパッションノート考案者の望田です。

春の揺るぎやすい季節、つい油断するとネガティブなことに
意識が向きがちですよね。

あーでもない、こーでもない
と頭をぐるぐる悩ませ
気づいたら心が落ち込んでいた。

そんな状態になると
心も体もしんどいですよね。

今日はセルフコンパッションノートでできる
【よかったこと】に目を向ける大切さ

についてお話をしますね♪

セルフコンパッションノートは
夜3つよかったことを書くことをオススメしているのですが
なぜこれをやるのか、というと

私たちは油断すると【ネガティブなこと】に目がいく性質があるからです。

ポジティブなわたしはダメだ~と思いがちですが
実は元々リスクを事前にキャッチするための
動物的な本能が備わっているので
ネガティブ思考なんです^^

もしあなたが悩んでいても
それは脳のクセなので大丈夫。

とはいえ、
ネガティブなことばかり考えていたら
とっても疲れてしまいますよね。

そんな時に大切なのが
【よかったこと】に【意識的】に向けること。

1日を思い返せば
・子供が無事登校してくれてよかったな
・今日はのんびりできたな
・ランチで食べたご飯が美味しかったな

などよかったことがきっとあるはずなんです。

でも私たちは【当たり前】のことこそ
気づきにくい。

当たり前を当たり前として捉えてしまうので
よかったことはスルーしてしまうのです。

でも。辛かったこと、嫌だったことは
どんな些細なことでも
キャッチしてしまいませんか?

それは脳がそこに敏感だからなんです。

だからこそ、当たり前のよかったことに
目を向ける習慣を身に着けたいものですよね^^

今日のよかったことは何ですか?
是非思い出してから、1日を終えてみてくださいね!

望田